MAINTENANCE

なぜ点検やメンテナンスが
必要なのか?

できるだけ長く、そして快適にお使いいただくために、点検・メンテナンスは重要です。マリーナによる日々の巡回に加え、専門家による適切な点検や部品交換を行うことで、予期せぬ故障のリスクを低減し、施設や機器の性能を保つことができます。

また、メンテナンスは安全性にも大きく関わってきます。定期的な点検とメンテナンスを行うことで、潜在的な危険因子を早期に発見し、安全なマリーナを保全することができます。モルテンは専門メーカーとしての長年の経験をもとに、マリーナのメンテナンスをサポートしています。

補修事例

  • 浮桟橋の折れ曲がり補修

    浮桟橋の折れ曲がり補修

  • 浮桟橋の傾き補修

    浮桟橋の傾き補修

  • 鋼管杭の補修

    鋼管杭の穴あき補修

点検、メンテナンスに関するお問い合わせは、
こちらまでお願いいたします。

モルテンが選ばれる理由

係留施設に関する
あらゆるご要望に対応

  • 浮桟橋はもちろん、係留杭やアンカーチェーンの他、付属設備(パワーポスト・フットライト等)の点検、メンテナンスも行います。

  • 他社製浮桟橋の点検・補修も承ります。

  • 予防保全の観点から、長期的な維持管理計画の提案、サポートも行います。

豊富な実績に
裏付けられた技術力

  • 公的基準(※)に準じた独自の点検マニュアルにより適切な診断を行います。

  • 民間施設、公共施設のいずれの実績も多数あります。

  • 履歴管理から分析を行い、適切なメンテナンス提案を実施します。

※一般社団法人 日本マリーナ・ビーチ協会

点検診断の内容

  • 目的
  • 実施者
  • 頻度
  • 点検内容
  • 方法
日常点検6ヵ月点検年次点検5年次点検
安全な係留を確保するための日々の確認初期不具合の早期発見と波浪による影響の確認施設全体の健全性を維持し、長期利用を確保する予防保全経年劣化による破損を未然に防ぐ予防保全
施設管理者モルテン
(付帯サービス)
モルテンモルテン
日々設置後6ヵ月1回/1年1回/5年
  • ・外装材(デッキ、防舷材)の変形、損傷
  • ・フレームの損傷
  • ・浮桟橋の傾き
  • ・清掃
  • ・主要連結部、主要取付部のボルトの緩み
  • ・傾き、乾舷の測定
  • ・溶接部の損傷
  • ・主要連結部、主要取付部の変形、損傷、腐食
  • ・フロート、パイルの変形、損傷(気中)
  • ・消耗品の摩耗、変形
  • ・傾き、乾舷の測定
  • (年次点検に加えて)
  • ・連結部、取付部の変形、損傷、腐食
  • ・フロート、パイルの変形、損傷(水中)
  • ・パイル残存寿命の測定
デッキ上から目視、触知デッキ上、およびデッキ脱着による内部の目視、打検、測定デッキ上、およびデッキ脱着による内部の目視、打検、測定海中での目視、打検、測定、気中・海中のパイル板厚測定

参考:一般社団法人 日本マリーナ・ビーチ協会
「プレジャーボート用浮桟橋等 維持管理技術マニュアル(改訂版)」

お問い合わせから点検実施までの流れ

保守コストを低減できる構造

  • 浮桟橋基本構造はフレーム、デッキ、フロートから構成されるセパレート構造を採用し、最小単位での補修・交換が可能な構造となっています。

    浮桟橋基本構造はフレーム、デッキ、フロートから構成されるセパレート構造を採用し、最小単位での補修・交換が可能な構造となっています。

  • パワーポストの部品交換は現地で行うことができる構造となっており、メンテナンスや改造のためにメーカーにご送付いただく手間は生じさせません。(※有資格者による)

    パワーポストの部品交換は現地で行うことができる構造となっており、メンテナンスや改造のためにメーカーにご送付いただく手間は生じさせません。
    (※有資格者による)

  • 浮桟橋の構成部品を標準化し、長期間にわたってメンテナンスパーツを安定供給いたします。

    浮桟橋の構成部品を標準化し、長期間にわたってメンテナンスパーツを安定供給いたします。

長寿命材料の採用

  • ハンマーでたたいても割れない強靭さを誇るフロートは、自動車のガソリンタンクと同材質・同製法を採用しており、30年以上の実績を有しています。

    ハンマーでたたいても割れない強靭さを誇るフロートは、自動車のガソリンタンクと同材質・同製法を採用しており、30年以上の実績を有しています。

  • 本体構造の基礎となるフレームは『耐食性アルミ』製フレームを採用しており、海での過酷な環境に耐える性能を備えています。

    本体構造の基礎となるフレームは『耐食性アルミ』製フレームを採用しており、海での過酷な環境に耐える性能を備えています。

  • デッキ材は「木材・プラスチック再生複合材」を使用しており、経年劣化による退色・強度低下がほとんど見られません。

    デッキ材は「木材・プラスチック再生複合材」を使用しており、経年劣化による退色・強度低下がほとんど見られません。